施設内見取り図

  共有スペース

どなたでもご自由にご利用いただけます


入り口は高級感があり、ガラス張りなので開放感もあります。


中に入ると、多目的ホールがあります。自然な光が差し込み、明るくなっています。

入り口右手に事務所があります。
ご面会の受付はこちらで行っています。
事務所職員が笑顔で応対します。

多目的ホールは毎日新しい新聞が届きます。新聞を読みに来られる方もいらっしゃいます。

多目的ホールではソファーや椅子をしまうと、夏祭りやレクリエーションの会場にもなります。

本館2階の談話コーナー
皆様が自由に使うことができ、ご友人の方と談笑されていらっしゃいます。

本館の空きスペースにも休憩場所
お散歩中にいつでも休憩することができます。ご面会の際に利用される方もいらっしゃいます。

本館3階 談話コーナー
毎日新しい新聞が届き散歩がてら読みに来られる方もいらっしゃいます。

本館側の廊下
廊下は幅が広く、車椅子同士がすれ違っても安全なスペースが確保されています。

新館側の廊下
床は白を基調としており、開放感があります。

エレベーター
ベッドが入る奥行があります。開閉には暗証番号が必要となっています。

トイレ
車いす用トイレでは、十分な広さが確保されています。場所により手すりの位置が異なります。

理美容室
毎月2回、訪問理美容室が来ます。カット・パーマ・髪染め・顔そりができます。

売店
身の回り品、おやつなどを販売。おかいものを楽しむことができます。

  4階フロア

利用機会が少ない4階フロア
設備を紹介

会議室
毎月施設では勉強会を行い、技術や知識の向上に努めています。(通常は施錠)

シアタールーム
大きなテレビとスピーカーで映画鑑賞ができます。一番人気は’とらさん’です。(通常は施錠)

屋上
高台にある為、何も遮るのもがなく日差しをたっぷりと浴びることができます。
入り口はスロープで車いすの方も利用可能

屋上②
気候のいい時期には、屋上でお茶をしたり日向ぼっこをして季節を楽しんでいただきます。

  入浴室

身体に合わせて3タイプの浴室を設備
どなたでも週に2回の入浴を案内

銭湯を思わせるような浴室
視覚でも入浴を楽しんでいただきます。

リフト浴
座ったまま入浴が可能です。浴槽の床が沈むようにできています。

機械浴
座る姿勢を保つのが難しい場合、寝たまま入浴することができます。どのような方でも湯船で温まることができます。

個室の浴室
ご家庭と同じように、浴室も景観に溶け込んでいます。

個浴
手すりが多くついた浴室は、お一人でゆっくり入浴することができます。手の届かない所を職員がお手伝いします。

車いすで入浴室へ案内
お一人ずつ職員がお連れします。
「行ってきます」とにこやかに行かれています。

ご見学・ご相談

ご見学やご相談はいつでもお受けしております。

フォトギャラリー

ホーム

居室

食事

日常

介護老人福祉施設 池辺

ホーム

利用案内

料金シミュレーション

ショートステイ

ブログ

アクセス


お問い合わせ

介護老人福祉施設池辺

住所

横浜市都筑区池辺町2194

FAX

045-949-1852

社会福祉法人

怡土福祉会

介護老人福祉施設
新吉田

介護老人福祉施設

北八朔

介護老人福祉施設

くぬぎ台